129件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

西脇市議会 2019-11-12 令和元年議会運営委員会(11月12日)

議会として、議員個人政策能力を上げるためには、議会としてこんな検証をやろうとかという、議会が主催するような感じの、新任研修も含めて、ということなんですよ、これ。それは僕も今、誤解していて、ずっと見直しよるねんけど、それがごっちゃになったような文章になっているのではないですか。個人のものも含めて、自主研修も含めて。そういう解釈でいいのか、そこら辺どうなんですか。

伊丹市議会 2019-10-07 令和元年第4回定例会−10月07日-09号

無償化だけにとどまらず、公立幼稚園における預かり保育プレ保育事業も試行実施され、認定こども園整備事業も進み始め、令和元年度予算では、私どもが長年要望し続けてきましたゼロ歳から2歳児までの保育料の減額にも取り組みをされている藤原市長の将来を見据えた政策能力につきましては、私どもは高く評価させていただいているとこでございます。  

伊丹市議会 2019-09-30 令和元年一般会計決算審査特別委員会−09月30日-01号

こうした取り組みについての市長の将来を見据えた政策能力につきましては、私どもは高く評価させていただいているところでございます。  また、幼稚園跡地の売却につきましては、幼児教育無償化等、教育保育施策充実財源措置とされていることは、これまでの議会での経過において議論がなされており、当局の説明についても理解しております。

姫路市議会 2019-03-04 平成31年第1回定例会−03月04日-03号

中心部施設計画高等教育の推進、市民市長との対話型広聴活動の実施のほか、播磨の中核都市としての成長を続ける「新姫路市」の21世紀初頭における確かな道しるべとなる新たな総合計画「ふるさと・ひめじプラン2020」も策定し、またそのほか、各関係機関への要望活動も行っているなど、市長公室は多くの重要計画を持ち、市政の中心的な事業計画立案されていますが、今後の計画立案のあり方をどのようにとらえ、企画政策能力

伊丹市議会 2018-04-09 平成30年4月9日議会改革特別委員会−04月09日-01号

杉一 委員  ひいては議会政策能力向上につながるんじゃないですかっていうところで、「議会は」っていう主語にもつながると思うんです。条文自体議員研修充実を図るって書いてますので、それも方法の一つじゃないかということを申し上げました。 ○高塚伴子 委員長  わかりました。  じゃあ、次に、条文については特に問題ないということで、内容については今後も充実を図っていく。

伊丹市議会 2018-03-14 平成30年一般会計予算等審査特別委員会−03月14日-01号

特にこれからの時代、考えますと、皆さん、釈迦に説法かもしれませんけども伊丹市は伊丹市の考え方で独自に制度をつくっていくというような政策能力が極めて重要でありますし、私も市長就任以来申し上げてるんですが、市役所組織というのは、特別な生産設備があるわけでもありませんし、すごい特許を持っているわけではありません。

丹波市議会 2018-01-16 平成30年議会改革特別委員会( 1月16日)

これについては、それについて政策能力を高めるとか、立案とかいうようなことは全く。ほかにあるんやったかいね。実施要綱にあるんやったかいな、書いてないな。 ○委員長藤原悟君) そこまでないですね。  西本委員。 ○委員西本嘉宏君) ないね。だから、これのほうが、私はむしろ入れる必要が。だから、その後をどうするんやっちゅう話。その辺はどうなんでしょうかね。               

たつの市議会 2017-03-15 平成29年第1回たつの市議会定例会(第3日 3月15日)

○12番(内匠勇人議員)  まず、最初からですけれども、互いに政策能力を高めるということで、私どももこれからもますます勉強していかないといけないとは思うわけでございますけれども、現在の段階のいわゆる議会との関係は、現在のままでよいという状態で考えられておられるわけでございますか。 ○副議長赤木和雄議員)  市長

加西市議会 2016-03-09 03月09日-03号

次に、職員政策能力についてお聞きするんですが、いろいろ計画をつくられております。それらを見ていて思うんですが、コンサルによる委託等が多い。地方創生に求められているのは、やはりみずからの頭で考え実行することにこそあるのではないかということです。機構改革の議案を出されたときに、当時の総務部長は何回も「地方創生地域活性化」ずっと言っていました。 

丹波市議会 2016-03-04 平成28年総務常任委員会( 3月 4日)

一昨年からでございますが、丹波職員チャレンジプログラムとかをやりながら、女性の企画政策能力立案を高めていくとか、そういったことをしながら、できるだけたくさんの方が係長、課長、部長になっていただくような取り組みを進めてまいりたいということに考えております。 ○委員長林時彦君) まちづくり部長

篠山市議会 2015-06-12 平成27年第100回定例会(第4号 6月12日)

一つはやはり篠山をどう工夫していくか、あるいはどうよく見せていくか、そういうアイデアを持った政策能力を持った職員であること、またもう一つは、そういう政策能力と同時に、先ほど言いましたけれども篠山をどうよくするか、どう見せていくかという、そういう郷土愛に非常に強い職員がやっぱり必要になってくると思います。

篠山市議会 2015-06-12 平成27年第100回定例会(第4号 6月12日)

一つはやはり篠山をどう工夫していくか、あるいはどうよく見せていくか、そういうアイデアを持った政策能力を持った職員であること、またもう一つは、そういう政策能力と同時に、先ほど言いましたけれども篠山をどうよくするか、どう見せていくかという、そういう郷土愛に非常に強い職員がやっぱり必要になってくると思います。

芦屋市議会 2015-03-23 03月23日-04号

高い政策能力や、またキャリアが必要とされていると思います。その意味において、今回の改正については一定の理解をするものです。 一方、議員報酬については同様の観点も指摘はできると思いますが、議員市民代表として議会を構成し、あくまで市民に寄り添った審議、熟議を通し、まちづくり方向性を決定するものです。 

伊丹市議会 2015-03-17 平成27年一般会計予算等審査特別委員会−03月17日-01号

にそのようにぜひしていただいて、やる気が出てくるような職員提案制度にしていただきたいなと思いますし、また、採用されなかったとしても、ここをこういうふうにして改善していったらいいんじゃないかとか、ここはこういうところがだめだったんで、もっとこういうポイントで見ていかないといけないんじゃないかとか、そういったところをぜひ教えていただいて、本当にそういうことが学ぶだけじゃなくて、アウトプットすることが職員政策能力

養父市議会 2015-03-11 2015年03月11日 平成27年第72回定例会(第4日) 本文

次に、先ほども申しましたが、私が思いますに、これからの時代は、自治体規模大小ではなく、政策能力の差で自治体間格差が一段と拡大する時代になると思っております。したがって、先ほど申しましたが、これからの行政は、時代の変化に適応できるビジネス感覚企画力を備えた人材育成が急務であると思っておりますが、行政で育った職員にそのことを求めても、実際にはなかなか変われないのではないかとも思っております。

養父市議会 2014-12-16 2014年12月16日 平成26年第71回定例会(第2日) 本文

次に、最後の質問でございますが、質問といいますか、提案ですが、私は常々思っておりますが、今後の自治体運営というのは、規模大小ではなく、自立を基本としての政策能力を問われる時代になるのではないかというふうに思っております。言いかえますと、知恵と行動力の差で自治体間の格差が一段と拡大していく時代になるのではないかというふうに考えております。